016茶屋坂
目黒川激坂四天王の一角を担うここ茶屋坂は、徳川将軍が鷹狩
の際に通行する坂であったと坂の表札にある。名前の由来はこの
坂に茶店があって、鷹狩の帰りに将軍が立ち寄られたとある。
そんな由緒ある坂ではあるが、現在の茶屋坂は新たに造られたも
ので新茶屋坂と呼ばれる一方で、本来の茶屋坂を旧茶屋坂と称す。
現在は、画像の通り住宅街を潜っており細い裏道と言う風情である。
07:20 閑静な住宅街の狭間の茶屋坂を登る
坂は手前のアプローチを含めて300m強、標識に斜度は20%
とあるが行人坂や他の四天王に比べて少々穏やかに感じるのは
やんごとない坂の由来か?
07:23 住宅街を下ります
坂は住宅街に入ると鋭角的に左に折れる。時々歩行者が登って
来るのでこの曲がり角は注意が必要です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1076173/25056313
この記事へのトラックバック一覧です: 016茶屋坂:
コメント